[Android] Pixel 6a購入しました
Androidデバイスの利用用途は公開しているアプリのメンテナンスと、Kindleアプリで漫画を読むことと、ウマ娘をやるくらいです。Pixel 4a(5G)があるので、それほど不便はなかったのですが、…
Androidデバイスの利用用途は公開しているアプリのメンテナンスと、Kindleアプリで漫画を読むことと、ウマ娘をやるくらいです。Pixel 4a(5G)があるので、それほど不便はなかったのですが、…
我が家のWRX S4(VAG)ですが1回目の車検を通過しました。ディーラーさんからはエアフィルターが汚れているので交換すべしとの連絡がありました。どこかのタイミングで社外品に交換するつもりだったので、…
古いノートPCを処分したのですが抹消をするのが面倒なのでHDDのみを抜き出してリサイクルに出しました。で、とりだしたHDDを再利用しようとトランセンドの2.5インチハードディスクケースを購入してみまし…
我が家ではセットトップボックスとしてNexus Playerを使っていました。普通に動画を見ているだけなら問題ありませんがスペックが低くなってきたせいか、音声検索はまともに動かないし、アプリによっては…
ubuntuをノートPCで使っているのですがハイバーネーション(古い?)に相当する機能が見たありません。ほぼAC電源につなげて使ってはいますが、スタンバイだけだとバッテリが切れたときに落ちてしまうので…
(2023/4/8加筆・修正) 我が家ではNAS上のドメインコントローラーで家族のログイン情報を一元管理しています。ubuntu環境を立ち上げる際にまず作業したのがドメインへの参加でした。結構ハマった…
先日ubnutuを入れたばかりなのですが、ubuntuってWindowsアプリも動かすことができるのですね。Amazon kindle Appをどうしてもいれたかったわけではないのですが、結構手順がひ…
昨年末から今年頭にかけて衝動買いしてしまったポータブルオーディオたちです。 FiiO Q5s + AM3D USB-Type-C Final A4000 + シルバーコードケーブル 実は2年ほど前にF…
コロナウィルスによる影響によりリモートワークの割合が増えてきました。 我が家ではWG1800HPに2台の無線LANコンバーター、スマホ、PC、その他IoT機器をぶら下げていたのですが、まれに再起動する…
地上アナログ放送終了のタイミングで購入したBDレコーダーBDZ-AT700。すでに10年近く前の製品ですが、以前からディスクを認識しないとの申告が娘からありました。最近私はVODばかり利用しているので…